ハグを夫婦の習慣にすると幸福感や信頼感も高まっていく?
こんにちは。
夫婦カウンセラーの柴田フーフです。
夫婦生活が長くなってくるとスレ違いも増えますし、
深刻な問題やトラブルが生じてしまうこともありますよね。
そういった時に普段からハグを習慣にしている夫婦だと
仲直りをしやすかったり、お互いの愛情を確認しやすかったりします。
私たち夫婦もケンカっぽくなってしまった後は、
仲直りのハグをすることが習慣になっています。
日本人だと慣れていない方が多いんですが、
ハグには身体的にも精神的にも優れた効果があります。
そこで今回はそういったハグの効果や自然にできるやり方、
効果を高める工夫などをまとめてみました。
もし良かったら参考にしてみてください。
ハグに期待できる効果とおすすめのタイミングは?
好きな人とハグをすると心が落ち着いたり、癒されたり、
リラックスしたり、安心感を感じることができますよね。
ハグをすると脳内に「オキシトシン」「ドーパミン」といった
幸せを感じるホルモンが分泌されることがわかっています。
それだけではなく副交感神経が優位になって
心身ともにリラックスした状態になりやすいです。
それによってストレス軽減にも役立ちますし、
免疫力も高まるという研究結果もでています。
(アメリカ・カーネギーメロン大学心理学科の研究より)
疲れている時やストレスが溜まっている時にハグをすると、
こういった効果を実感するし、元気になっていく気がします。
ですので、私たちはハグのことを「充電」って呼んだり、
「(エネルギーを)チャージする」っていったりもしますね。
タイミング的におすすめなのはどちらかが外出する時です。
離れる時ってお互いに何があるか分からないので
玄関先まで出ていってハグをするようにしてます。
あとは寝る前の「おやすみのハグ」もおすすめです。
「おやすみー♪」って言いながら両手を広げるだけで
自然とできるのでタイミング的にもやりやすいと思います。
では次にこのハグの効果を高めるための
ちょっとした工夫についてご紹介していきますね。
ハグのリラックス効果を高めるための工夫とは?
ハグは身体的にも精神的にも優れた効果がありますが、
その効果を高めるためには大事なポイントがあります。
- 愛情をもって優しくソフトに包み込むこと
- すぐに離すのではなく30秒くらい続けること
この2つは基本として重要なところです。
日本人の男性は慣れていなかったりするので
ガバッと羽交い締めにする方もいるんですよね。
他にも片方が怒っている状態だったり、
何かに夢中になっていて気がそぞろだったり、
好きっていう気持ちがない場合は逆効果になります。
ケンカしたあとの仲直りにハグはおすすめですが、
まだ怒りがおさまっていない時のハグは要注意です。
効果を高める工夫としてはお互いにハグをしている時に、
相手の呼吸を感じて、それに合わせるようにするといいですよ。
呼吸が合えば合うほどリラックス効果も高まりますし、
2人の信頼感や幸福感も高まっていく気がします。
他にも優しい言葉をかけてあげたり、
背中をそっとさすってあげるのもいいです。
身長が高い男性だったら頭を撫でで、
包み込んであげるのも効果が高いと思います。
あとは相手の心臓の音をきいたりするのも、
心の深いところが癒されるのでおすすめです。
もしカップルで身長差がある場合は
男性はたまにはしゃがんでハグをすると、
相手の胸に包まれて癒し効果が倍増したりします。
もしよかったら試してみてください😊
ということで、今回はハグの効果や自然にできるやり方、
効果を高める工夫などをまとめてみました。
もし少しでも参考になったとしたら嬉しいです。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
それでは、またー!